体験談”科学者のタマゴ募集中”に寄せられた通塾生、卒業生の声から

<キッズラボへの入会のきっかけ>

1.実験が好きだから(小4男児)

2.広告を見て体験会に参加した(小3男児)

3.はまキッズの先生から良いと聞いたので(小1男児)

4.兄がキッズラボに通っていたので(小3女児)

5.科学を体験したかったから探した(小3男児)

6.子供に理科実験に慣れさせたかった(小2男児保護者)

7.説明体験会に参加して。子供がキャンプに一人で参加可能だったので。(小6男児)

8.インターネットでたまたまヒットしました!年中さんから通っています。(小3男児)

9.子供が実験教室に通いたいと言ったので、探した。(小4女児保護者)

10.友人が通っていて、夏休みに凄い研究を学校で発表したので。(小5男児)

<「キッズラボ」の授業・実験で最も興味を持った内容>

1.焼く弾のようなものを(マグネシウム)作った実験

2.「魚の解剖」

3.静電気の実験、風船を使っての実験

4.ロウソクを作ったこと

5.「魚の解剖」

6.「昆虫」などの授業に特に反応します。幼虫やカブト虫なども飼っていますが、嬉しそうに話をしてくれます。

7.机上の学習ではなく、「本物」に触れ色んなことに関心がもてるところ。自然との触れ合い学習。

8.「酸化の実験」「星座」「解剖」(理由:楽しいから)

9.「カエルの解剖」

10.「ぺーパークロマトグラフィー」「てんびん」「電磁誘導」「化石」「鉱石」「解剖」など全部

<「キッズラボ」に通って良かったと思われますか?>

YES・・どんなところが良かったですか? また、想い出など。

1.自分達では絶対にできないことが経験できたこと。

2.サイエンスキャンプで種子島でのロケット発射を見れた事。

3.身近にあるもので勉強につながる発見を教わったこと。家の中でも色々試している。

4.サイエンスキャンプで種子島でのロケット発射を見れた事。学校の理科が簡単に解る事。

5.まだ3回しか受講していませんが、帰宅した子供が目を輝かせて実験内容を説明してくれます。(保護者)

6.理科、科学を身近なものの仕組みを知りながら感じていくことと思います、キッズラボではそうした事を

解りやすく、又大人でも楽しいと思えるような授業をして下さるので将来の夢につながります。(保護者)

7.自立心や生き物への感心。目を輝かせて参加しているとこと。その道の専門の先生から本物のわくわくする講義を

受けることができるところ。

8.実験を一人一人がじっくりとできるから。デイキャンプ(日帰り野外学習)が楽しすぎる。

全部が面白い。面白くないのが無い。

9.普段体験できないことができるから。

10.好きな分野がどんどん増える。中学生になってもやってほしい! サイエンスキャンプは最高!

<現在について、または将来の夢をお聞かせ下さい。>

1.発明家になりたいです。

2.昆虫博士になりたいです。プラモデルを一人で組み立てるのが好きです。

3.お風呂で空ペットボトルやカップを使って実験もどきをしている姿に

環境を与えて下さった事、感謝しております。(保護者様)

4.実験が好きになって、アルコールランプが怖くなくなった。

5.海の科学者になりたい。色々な事に興味を持つようになった。

6.「ロボット」を作りたい。ピアノを弾くロボットやロボットで人の命を救いたいです。

7.自分の意見をちょっぴり論理的に述べるようになった。ノートを書く事が苦ではなくなった。

学校での発表もわりあい堂々としています。「鉱石」や「サメの歯の化石」が好きです。

将来は漫画家かサッカー選手になりたい。

8.実験が好きになった、中学にはいったら「生物部」に入りたい。大人になったら野球選手。

9.色々な実験道具の名前を覚えた。

10.絶対に「研究者」になりたい。